投資をするうえで避けては通れない暴落、直面すると冷静ではいられず私もパニック売りの経験者、そんなピンチの対極に暴落をチャンスと捉える方も多くいます、事実過去の暴落時のSNSには著名投資家が買い増したなんてコメントをしていました

果たして暴落買いはホントに儲かるのか検証開始
- 日経平均大底の4/7から218日後の11/11時点の損益比較
- 検証対象は保有する日本株536銘柄
- 3/26日経平均下落スタート時点38,220円
- 4/7日経平均暴落底値33,158円
- 3/26~4/7の下落幅13.24%で▼5,062円
- 比較は4/7時点の536銘柄の株価をベース
- 使用した株価は該当日の終値(小数点以下は無視)
- 4/7~11/11の日経平均倍率1.53倍を比較基準値として使用
日経平均大底からの1.53倍と536銘柄を比較した結果は
今回の検証、暴落時点4/7から218日後の11/11比較では暴落買いは有効って結果でした
- 基準値超が536銘柄中126銘柄
- 基準値以下だが損益プラスが378銘柄
- 損益マイナスが32銘柄
ベスト20、ワースト20、まとめ、ベスト・ワースト間の銘柄の順で一覧を掲載します、損益部分は4/7大底で1株買った場合と100株買った場合の利益額(単位は万)
ベスト20

ワースト20

全536銘柄の総計

検証してみてわかった現実と堅実
ベスト20全てを大底で買える事はないにしても4/7にベスト20銘柄、計2,000株、約460万買っていたら800万、かたや各銘柄1株ずつ20株4.6万買っていたら約8万の儲け、規模には勝てない現実、かといってリスク許容度を超えた投資は、それ自体がギャンブルになりかねない
改めて思うことは他人との比較はせず、堅実に自身の投資スタンスを維持する傍ら、常に余力を残し暴落時に買い向かうのも大切だなぁと実感
それともう1つ、結果はあくまで今回の検証時点のことであって、「暴落がきたら買増せ」と言っている訳ではありませんのでご了承ください、未来は不確実性(リスク)で溢れています
また、実際に私が買ったわけではなく、もし現在保有する銘柄を4/7に買っていたらという興味本位の検証結果に過ぎません
以下ベスト・ワースト以外を掲載しますので興味のある方はご覧ください
ベスト20以下、ワースト20以上
ちなみに28位までは倍、












コメント