といっても前回もお話ししたとおり大半の銘柄は1~10株程度、508銘柄のうち5銘柄は特定とNISAの両口座で保有しており正確には503銘柄ということになります、2025/6/5現在100株以上保有銘柄は3つ 3405クラレ100株、9023東京メトロ100株、9432NTT320株 その他REIT6銘柄
我ながらよく買い集めた銘柄たち「塵も積もればなんとやらで」年間配当金25万円
以下、保有銘柄一覧













TOBやその他の理由で売却した銘柄リスト

銘柄個々の成績管理は、そんなに難しくない
以前に簡単にお話ししましたが508銘柄の管理のデータベースになっているのが株たちを買い集め始めた時からつけている株通帳、更にそのおおもととなるデータはSBI証券が提供するHYPER SBI 2(パソコン版アプリ)よりダウンロードするcsvファイル
- 注文一覧_約定履歴——–.csv
- 保有証券_現物——–.csv
上記2ファイルに加えて配当金の明細も定期的にダウンロードしExcelの株通帳にコピペ、そしてその株通帳をExcelのピボットテーブルで集計します、ちなみにピボットテーブルは行、列のラベルを組み替えることで様々なデータ集計が可能、更にそこに自分が知りたい項目があれば数式や関数を組み入れるだけです
また掲載した保有銘柄一覧表の中で緑など色のついた部分は条件付き書式設定を使用し条件に一致すると指定した色が着くようにしています
Excelの使い方も様々YouTube上にアップされているので、「学ぶ意欲があれば大丈夫です」!なんといっても60代の私が独学である程度できるわけですから・・・
コメント